 |
林務部では数年前から数人のスタッフで天草市宮地岳町において古くから、味わいのある山の幸を再発掘、研究中です。 |
 |
 |
【冬の干し柿(カキ酢の効用、酔さまし、長持ち食品)】
|
|
 |
 |
【春の竹の子(植物繊維NOワン)】 |
 |
 |
 |
【左は塩ずけ干し、真ん中は湯でてミツカン酢漬け、右は湯でて冷凍、それぞれの調理法で味くらべ。タケノコは歯応えが一番のポイントです。繊維が強いのは中華料理に適します。】 |
 |
 |
 |
 |
 |
平岡土地建物林務部は森林組合作業班に永年勤務され、
育林、伐採技術を持つOBの方に依頼をしてお客様の屋敷
周辺の雑木、枝、生垣のおおまかな剪定、草刈りを
時給1,000円/人+アルファー
にて請け負っております。
御用がございましたらお申し付けください。
平岡土地建物林務部
TEL :0969-24-4461
FAX :0969-24-4463
E-Mail:hiraoka-fudousan@agate.plala.or.jp
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
【春から夏の日本蜂蜜(和バチの蜜はカロリーが高く、植物だけの蜜を集めます。)】 |
 |
【↑小川を利用した椎茸栽培】 |
 |

|
【フキ(皮は湯でてから剥きます)】【キンカンのいろいろな効用】 |
|
|
【↑椎茸自然水耕栽培】 |
|
|
|
 |
【草花の中の色々な幸】 |
【シイタケ(煮物、焼き醤油漬け、バター焼き、かば焼き)】 |
【榊、花芝、黒芝植栽】 |
 |
 |
|
<<戻る
|